【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】
ケアネットでの医師のポイントの稼ぎ方まとめ
こんにちは、Dr. KyoJiです。外来や当直業務の傍らで医師の副業についての総合情報を発信しています。
今回は医師専用の大手ポイントサイトのひとつ、ケアネットでのポイントの稼ぎ方をお話しします。
また医師のポイントサイトをまとめた記事はこちらになりますので是非読んでください。
医師限定ポイントサイトまとめ はこちらをクリック

頑張れば月に10000円程度まで稼ぐことができます。
その方法を解説しますね。
ケアネットについて
まずはケアネットについて簡単に知っておきましょう。
ケアネット(Carenet)とは、我々医療者に日々の臨床医療に役立つ情報を記事や動画で無料提供してくれる会員制の医学情報サイトです。
有名なのはNEJMなどの論文の解説記事や臨床医による日常診療に役立つヒントなどを無料公開しています。
こちらがケアネットのウェブサイトになります。

右上の「新規会員登録」から会員登録することができます。
無事登録が終わりましたら、ポイ活の始まりです。
また、ケアネットでは基本的に常時紹介キャンペーンを実施しております。
知り合いの医師からの紹介を受けると、紹介された医師に1000ポイント贈呈されるキャンペーンが行われています。
もし知り合いにケアネットに興味がある方がいましたら積極的に誘ってみてはいかがでしょうか?
ケアネットでのポイントの貯め方
ケアネットでのポイントの貯め方は次の4つの手段がメインです。
- 『eディテーリンク』を視聴
- アンケートに回答
- Web講演会を視聴
- 臨床〇×クイズに回答
この中で主力となるのは➀と②です。
というのもこの二つはスマートフォンのアプリで常にチェックすることが可能なので、空き時間に手っ取り早く済ませることができます。
またアンケートは場合によっては高単価のアンケートが回ってくるのでその時がチャンスとなります。
ケアネットの『up』と『ポイント』について
ケアネットでのポイントが2種類あり少し複雑になっています。
上の4つの方法でゲットできるのは『up』という名称のポイントです。
このupを貯めて『ポイント』になおし、その『ポイント』を円に換算することになります。
なので他のサイトよりも少し複雑になっています。
1upが0.5ポイント、1ポイントは1円に換算されるので、
『1up=1円』
と覚えておけば大丈夫です。
ケアネットでの実際のポイントの稼ぎ方
それでは本題に入っていきましょう。ケアネットでの主力のポイント稼ぎは
- 『eディテーリンク』を視聴
- アンケートに回答
の二つです。
他の2点も合わせて1つづつ詳しく解説していきます。
ケアネットで『eディテーリンク』を視聴
みなさんはeディテーリンクをご試聴されたことはありますか?
MRの方が時々薬の説明会で流している動画をご覧になった先生は多いと思います。
eディテーリンクとは、製薬会社が販売している薬剤についての薬剤情報動画を見てポイントを稼ぐというものです。
基本は最後までじっくり見ることが推奨されますが、時間のない先生は
『開始直後に動画の最後まですっとばしてアンケートだけ答えてポイントを獲得する事ができます。』(ここ重要)
1つみれば100up (50ポイント)が獲得できます。
このeディテーリンクは常にアプリで一覧が表示されるのでどの動画を見たか、見ていないかはすぐにわかります。
日々更新されるので、時間のある時に動画を再生し、最後のアンケートに答えていきましょう。
ケアネットでアンケートに回答
こちらは他のポイントサイトと似たようなスタイルで、送られてきたアンケートに回答することでupをもらうものです。
こちらもポイント稼ぎの主力となります。
eディテーリンクに比べると更新の頻度は少ないのですが、簡単なアンケートに答える事でupを稼ぐ事ができます。
単価としては平均的なもので3000up (1500円)程度、高いものだとなんと1案件10000up (5000円)の案件も出てきます。
このアンケートもスマートフォンのアプリから確認できますので、eディテーリンクのチェックの際に確認しましょう。
ケアネットでWeb講演会を視聴
こちらはアプリでは確認できず、催される際はメールで連絡がきます。
気をつけたいところは、upが貰える講演会と貰えない講演会とがあるところです。
upが貰える講演会では、実際に視聴しなくても、「事前予約+アンケート」だけで60upを獲得することができます。
また、実際に講演会を視聴すると、視聴後のアンケートで最大600upを獲得できます。
他のサイトと比較して600up=300ポイントは高い部類に入りますので、チャンスがあれば積極的に試聴したいですね。
ケアネットで臨床〇×クイズに回答
こちらはおまけみたいなものです。
時々〇×形式の臨床クイズがあり、正解でも不正解でも6upが付与されます。
そこまで多いポイントでもありませんし、あまり重要視するものではないかなと思います。
ケアネットのポイ活の秘訣はアプリを活用
以上ケアネットでの稼ぎ方のポイント4点をお話ししました。
他のポイントサイトとの違いは、スマートフォンのアプリが使えるというところです。
通勤の際や空き時間にスマホをチェックしてサクッとupを稼げば、たまに来るアンケートなどと合わせて5000-10000円分のポイントを稼ぐことができます。
また『eディテーリンク』や『アンケート』をチェックし、全てチェックしたらアプリからケアネットのホームページへ行ってください。
ケアネット のWebページで『コンプアップ獲得』という表示がされているのでそこもクリックするとポイントがさらに加算されます。
『コンプアップ獲得』は1日の中で『eディテーリンク』や『アンケート』を全てこなすと獲得する事ができます。
ケアネットで貯めたポイントの還金方法
貯めたポイントは全てアマゾンポイントに交換することになります。
1ポイント1円で、100ポイントから換金できます。
ケアネット でのポイント活動まとめ
今回は医師専用の大手ポイントサイトのケアネットでのポイントの稼ぎ方についてお話ししました。
スマホのアプリで空き時間にサクッと終わらせることができ、継続しやすいものかなと思っています。
アンケートメインでがっつり稼げるプラメドと違ってコツコツ続けるタイプのものですが、気が向いた時間にまとめて終わらせればそこまでストレスでもありません。
実際にやってみると、その月にはよりますが自分は平均して月に5000円くらいになります。
たまに5000円単価のアンケートとかが発生した時は10000円分くらいいく時もあります。
ケアネットのポイント活動はほとんど労力はかかラズ、気づいた時にポチポチするだけで稼げます。
ケアネットの登録はこちらからできますので、是非ポイ活を始めてみましょう。
また他のポイントサイトについて知りたい方はこちらの記事でもお話ししています。
【実用例】医師限定ポイントサイト「プラメド」で稼ぐ
今回ご紹介するプラメドは「稼げるポイントサイト」に分類されていると思います。
月に5000円から10000円程度のポイントが稼げますが、アンケートによっては一回10000ポイント以上の高額案件もあります。
【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】
【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】
スマホのアプリで空き時間にサクッと終わらせることができ、継続しやすいものかなと思っています。
実際にやってみると、その月にはよりますが自分は平均して月に5000円くらいになります。
たまに5000円単価のアンケートとかが発生した時は10000円分くらいいく時もあります。
医師限定ポイントサイトまとめ
ポイントサイトに登録することでアンケートが定期的に届きます。
そのアンケートに答えることで1000から5000円程度のポイントが付与されます。
貯まったポイントをアマゾンポイント、場合によっては現金に交換して活用するという流れになります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
合わせて読みたい記事
【実用例】医師限定ポイントサイト「プラメド」で稼ぐ
今回ご紹介するプラメドは「稼げるポイントサイト」に分類されていると思います。
月に5000円から10000円程度のポイントが稼げますが、アンケートによっては一回10000ポイント以上の高額案件もあります。
【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】
【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】
スマホのアプリで空き時間にサクッと終わらせることができ、継続しやすいものかなと思っています。
実際にやってみると、その月にはよりますが自分は平均して月に5000円くらいになります。
たまに5000円単価のアンケートとかが発生した時は10000円分くらいいく時もあります。
医師限定ポイントサイトまとめ
ポイントサイトに登録することでアンケートが定期的に届きます。
そのアンケートに答えることで1000から5000円程度のポイントが付与されます。
貯まったポイントをアマゾンポイント、場合によっては現金に交換して活用するという流れになります。