医師限定ポイントサイトまとめ
医師限定のポイントサイト
こんにちは、Dr. KyoJiです。今日は、医師限定のポイントサイトについてお話ししたいと思います。
先生方の中にはすでにもう御利用されている人もいるかもしれないし、話は聞いたことあるけど具体的にどうすればいいか分からない先生もいるかと思います。
そこでポイントサイトの仕組みや利点などお伝えしていきます。
もっとも手っ取り早くお小遣い稼ぎができる
いきなり結論を書きましたが、ズバリもっとも手っ取り早くお小遣い稼ぎができるのがポイントサイトの最大の利点です。
ポイントサイトに登録することでアンケートが定期的に届きます。
そのアンケートに答えることで1000から5000程度のポイントが付与されます。
貯まったポイントをアマゾンポイント、場合によっては現金に交換して活用するという流れになります。
アンケートは月に数回送られてきます。また複数のサイトに登録することで、一月に数千から数万のポイントをゲットすることも可能です!
株式投資やクレジットカードのポイント還元と比べても割高で即効性のある収益が期待できます。
何より一番の利点は初期投資の必要がないということです。
継続することで年収が20-30万アップする計算になります。
毎日チェックの必要無し!気が向いた時にチェックしよう
ポイントサイトを始める時に一番気になることは、「頻回にチェックしなければいけないのかな」、というところだと思います。
答えはノーです。
むしろ毎日チェックを強要しない事が大切です。
もちろん毎日継続し、自分の生活習慣の一部になることが一番いいのですが、ここで強調したいことは、毎日触ったからといってそれに見合ったプラスにはならないということです。
ポイントサイトは主に製薬会社の動画の視聴、メールで送られてくるアンケートや薬剤評価への記入などで成り立っています。
基本的にこれらはある一定期間の間に回答すればポイントを獲得できるので、毎日チェックしたり送られてきた瞬間に早い者勝ちで回答しなければいけないことはほとんどありません。
そうです。自分の気が向いた時や、時間があるときだけで大丈夫です。
私もポイントサイトは月に1−3回程度です。サイト一覧をまとめておいて、時間がある時に一気に片付けます。
むしろまとめてサイトをチェックする人の方がまとめてポイントが入るので、費用対効果が大きいとさえ感じます。
ポイントサイトを手っ取り早くレビュー
以上からポイントサイトは自分の空き時間にまとめてチェックすることで月数千〜数万の臨時収入がもらえる大変お得な副業の一つと捉えています。
それではいったいどのようなポイントサイトがあって、どのサイトが一番稼げるのでしょうか?
自分が使った印象としましては
- プラメドおよびエムスリー
- ケアネット およびメドピア
- 日経メディカルオンライン
の順でポイントがもらえると実感しております。
また、ポイントサイトによっては、紹介キャンペーンが開催されることがあり、医師の紹介で登録するとポイントがもらえるものがありますので参考にされてください。
それではそれぞれのポイントサイトを簡単にレビューしていきます。

プラメド(Plamed)
プラメドは、自分の感想としては一番ポイントがもらえるサイトかなと思っております。
少し古いデータですが2017年3月時点で、約45000人の医師が登録しており、現在はさらに増えていると思います。
登録するとメールでアンケートが届き、それに回答するとポイントがもらえます。アンケートに答える時間は10-20分程度のものが多い印象です。
1つ1000から3000ポイントのアンケートが多いですが、稀に10000ポイント超えのアンケートも来たりします
だいたい月に5000〜10000円程度の収入になると思います。
お申込みは、以下の「新規会員登録フォーム」より行うことができます。
https://plamed.com/usces-member?page=newmember
エムスリー (m3)
プラメド同程度稼げるサイトとしてはエムスリーが挙げられます。
エムスリーはみなさんご存知かと思います。
ポイント獲得の手順としては薬剤情報のクリック、時間限定のWeb講演会、アンケートへの返答などがあり、特にアンケートがポイントの大部分を占めます。
実感としてはプラメドと同様月に5000から10000円程度の収入が見込めます。
登録は以下のURLから行うことができます。
www.m3.com/registration/form.jsp
ケアネット (Carenet)
ケアネットは臨床医学教育メディアを売りにしており、登録するとポイント以外にもインターネット講義を視聴することができるサイトでもあります。
そのため臨床医が勉強できるようなコンテンツが数多くあり、最近では内科専門医試験対策用のコンテンツも用意されています。
ケアネットでのポイント稼ぎは薬剤情報の動画視聴、eディテーリングがメインになりまして、そのほかWeb講演会やアンケートなどでも稼げます。
時間限定にはなりますがWeb講演会でのポイントは、ケアネットが一番高いと思っています。
一つ一つの視聴単価は上記のサイトに比べて割安で、月に3000-5000円程度の収益になると思います。
登録は以下のURLから行うことができます。
また、ケアネット でのポイントの稼ぎ方の要点をまとめた記事もありますので参考にしてください。
【ポイ活】Carenetを使った医師のポイント活動【ケアネット 】 はこちらから
メドピア (MedPeer)
メドピアは登録医師数が10万人以上と言われている非常に大きなサイトです。
このサイトの特徴は薬剤の評価や薬剤情報をクリックしてポイントを貯めるタイプなのですが、こまめにクリックして稼ぐタイプになり収入としては若干劣るように感じます。
そのため月3000-5000円程度の収入になります。
ポイントサイトは以下のURLから行えます。
日経メディカルオンライン(NMO)
NMOは日本経済新聞社の関連会社になります。日経電子版など有名ですね。
こちらのサイトでは、主にWeb講演会や薬剤情報のチェック、アンケートを答えたりすることでポイントが付与されます。
アンケートは一件10円のものがほとんどであんまり稼ぎはよくありませんが、たまに一件3000円程度のものがあったりしますのでチェックしてみてもいいかもしれません。
自分の感覚としては月に1000-3000円程度の収入の見込みです。
ポイントサイトは以下のURLから登録可能です。
https://medical.nikkeibp.co.jp/
ポイントサイトは複数併用し、時間がある時にまとめてチェック!
以上自分が使ったポイントサイトをいくつかご紹介しました。
ログインボーナスやクリックだけでポイントを稼ぎたい方はエムスリーやメドピアがおすすめです。
また、いろいろな案件でポイントを稼ぎたい方は、メドピアやケアネットをおすすめします。
全てのサイトで、ポイントとアマゾンギフト券が交換でき、ポイントを現金に直接交換したい方は、プラメド一択になります。
また、さまざまな商品と交換したい方は、エムスリーが豊富です。
最も高い収入が期待できるのは、10,000円を超えるような単価の高いアンケートがあるプラメドでしょう。
プラメド以外にもメドピアやケアネットは、毎月で合計10,000円以上の収入を期待できるサイトと言えますが、毎日こまめに案件をこなさなければいけません。
そのため時間がない先生は、メールで案件が送られてくるプラメドが利用しやすいでしょう。
それぞれのポイントサイト単体では数千円程度ではありますが、複数のサイトを併用することで稼げるポイントは2−3倍になります。
毎日チェックする必要はほとんどなく、ご自身の空いている時間にまとめてチェックすることで初期投資なしに即効性のある収入に繋がる点ではかなり有効な収益方法ではないでしょうか?
みなさんもこれを機会にぜひポイントサイトをご活用ください。
また非常勤アルバイトや転職に関する情報は下の記事で詳しく書いていますので、是非読んでください。
バイト月収200万の医師が語るゴールデンウィークの医師のアルバイトの稼ぎ方
バイト月収200万の医師が語るゴールデンウィークの医師のアルバイトの稼ぎ方
GW中のスポット案件は今もメールで届きます。
また普段は募集を出していないような病院でも長期休暇の際に募集を出すこともあり、案件の総数は増えています。
医者が年収アップのために行動するべき5つのこと
勤務医時代の私を含め「給料が低い」と感じている先生が多く、どうやったら年収をアップできるか、いろいろ検討している先生も多いと思います。
ある程度短期間で年収を上げ、生活環境の整える方法として転職やフリーランスがおすすめです。
フリーランス医師について知りたい先生は、このブログでは私のフリーランス医師の感想をお伝えしていますのでぜひ参考にしてください。
「医者の年収は安い」といわれる理由
これだけ高額な収入を得ている医者ですが、それでも時として給料は「安い」といわれることがあります。
今回は知られざる勤務医の実態と、医者の年収アップの対策を深掘りします。
2,000万以上を稼ぐ医者の年収がなぜ高いのか
これら高額年収の求人は一見良いようにも見えますが、その反面リスクの大きさや就労条件など、トレードオフの関係にあると言えます。
コロナ禍で医者の年収が減少する理由
またお金の使い方についても現在の自粛の状態を反映してお金を使わない傾向にあることもわかりました。
今回は医者の年収について注目しましたが、コロナ禍における不安や生活の変化は、医者だけでなくほとんどの人が感じています。
医者の実際の年収は1500万円?【3000万超も可能】
すると1,400~1,600万円が12.9%で最も多く、それとほぼ並んで1,600~1,800万円が12.7%という結果となっています。年収の中央値は1,700万円となっています。
また、1,000万円~2,000万円までの年収帯は比較的多くいるものの、2,000万円以上になると該当する医師が少ない傾向にあります。
驚くべきは、年収3,000万円以上の医師も全体の5.8%を占めていることが分かりました。
【医者の年収】勤務医が年収2000万円超を目指すためには【頭打ち】
【医者の年収】勤務医が年収2000万円超を目指すためには【頭打ち】
ですが実際の医師の年収はどのくらいになるのかは働く科や条件、そして地域によっても違ってきます。
そして勤務医の場合、ある程度の収入になると頭打ちになり年収2000万以上を得るのは難しいと言われています。
今回は勤務医の平均的な年収や年齢別の年収、そして勤務医の先生が年収を増やすためのヒントをお伝えします
月収200万のフリーランス医師として働く前に【メリット/デメリット】
月収200万のフリーランス医師として働く前にデメリット確認を
特に今、常勤医の先生方にとってフリーランス医師のメリットばかりを重要視して、安易に今の病院を辞めてしまうのは待ったほうがいいかもしれません。
フリーランス医師になるにあたって、事前に共有しておきたい事はメリットよりもデメリットです。
【月収200万】フリーランス医師が活躍できる条件とは【自由な時間】
【月収200万】フリーランス医師が活躍できる条件とは【自由な時間】
特に案件情報は複数のスポットバイト紹介サイトを確認して自分のスケジュールにあったスポットバイトを入れていくことが必要です。
この記事では案件チェックとフリーランス医師としての経験の2つを考えていきます。
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
一番はやはり医師のバイト紹介業者を使って探す事です。
民間医局の求人であればスポットバイトの検索条件に新幹線などが適応になる「遠距離交通費支給」の項目が追加されていますのでうまく活用すれば遠方だけど交通は思ったより楽な案件を探すこともできます。
またマイナビDOCTORでは「ゆったり当直」や「救急対応なし」のカテゴリーがあり、効率よく寝当直バイトを探すことができます。
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
収入アップには医師のバイトは厳選して選んでいくべきです。
そこで今回はフリーランス医師の経験をもとに、医師の高額バイトを厳選するとどのようなメリットがあるかについてお伝えします。
医師の高額バイト相場を比較する3つのポイント
現実にはなかなか割りのいいバイトを定期的にゲットするのは難しいかもしれませんが、上記の3点に気をつければ比較的割りのいいところを選ぶことができます。
医師のバイトで案件の比較に迷ってる先生がいましたら是非ご活用いただければ幸いです。