フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
医師の寝当直バイトの素晴らしさ
こんにちは、 Dr. KyoJiです。
現在はフリーランス医師として複数の病院での外来業務や手術業務、そして休日や平日にはスポットバイトを入れ収入を伸ばしています。
フリーランス医師の働き方や収入について、そして医師の資産形成についての総合情報をこのブログから発信しています。
今回は医師のバイトの中でも注目度が高い「寝当直バイト」について寝当直バイトの素晴らしさ、どうやったら寝当直バイトができるのかなどについてお話ししていきます。
また医師のバイトの相場については下のブログで詳しくお伝えしています。
医師の寝当直バイトとは
「寝当直バイト」とはその名の通り、ほぼ寝て過ごせる医師の当直バイトになります。
医師の当直は病院の形態によってその忙しさが変わってきます。
地方の基幹型病院や急性期病院の全科当直だと内科外科問わず1〜2次救急レベルの患者を昼夜問わず診察していく形態になり体力的に辛くなることもあります。
一方で
- 療養型の病院
- リハビリテーション病院
- 慢性期病院
のような病院は救急患者を受け入れていない病院では急性期患者の受診がないため夜間の救急搬送や突然の受診がほぼゼロとなります。
入院中の患者も積極的な治療を望まない患者が多く、院内急変に対する対応よりは死亡時の確認、死亡診断書の作成などの業務がメインとなります。
寝当直バイトに必要な資格
一般的に医師の寝当直バイトは医師免許を持っていて臨床研修を終えた医師であれば可能です。
募集には内科一般と出ていたりしますが専門が内科ではなくても十分対応可能です。
また必要なスキルは死亡時の死亡確認と死亡診断書の作成が出来ることです。
死亡診断書については後日主治医が記載するところもありますが、基本的には死亡確認をした医師がその後すぐに作成することがほとんどなので、しっかりと1人で死亡診断書を作成できるスキルは必要です。
あとは病棟患者の脱水や発熱、転倒などに対応できる初歩的な臨床スキルがあれば十分です。
寝当直バイトのメリット
以下の先生は寝当直バイトのメリットを謳歌できると思います。
- 相場が安くても、当直中の自分の時間が欲しい先生
- 日々の業務で自分の作業が進まず、じっくりと時間を確保して作業したい先生
- 救急対応が苦手な先生
- 地方の病院へのバイトでも特に問題がない先生
そして医師の寝当直バイトのメリットは以下の二つです。
- 自分の作業時間を確保して、自分1人の時間が過ごせる
- 肉体的・精神的な疲労が少ない
寝当直バイトは救急患者が来ないため基本的に呼ばれることがほとんどない当直となります。
ただ院内にはいなければいけないので医局や当直室を使うことになりますが他に誰もいないので自分1人の時間が取れます。
この時間をどのように使うかは先生方それぞれですが、一般的には自分の作業時間として使う先生が多いと考えられます。
またコールがほとんどないので肉体的・精神的な疲労が少ないです。
救急患者の多い病院だといつ呼ばれるかわからない状態で疲労が溜まっていきますが、寝当直バイトではそのようなストレスがないのでゆっくりと過ごすことができます。
また寝当直バイトは全国で募集があるので自分の住んている地域から比較的簡単に探すことが可能です。
ただ案件数や条件でいうと「首都圏より地方の方が良案件であること多い」ので、首都圏に住んでいる先生は地方に当直にいく必要があるかもしれません。
全国の寝当直バイトはこちらから探すことができます。民間医局はスポットバイトが充実しており全国の寝当直バイトも数多くあります。
これらのメリットを存分に活用できる先生は寝当直バイトがオススメです。
寝当直バイトのデメリット
また寝当直バイトにはデメリットもあります。
具体的には
- 当直一回あたりの単価が安い
- 病院の設備が悪い
- 当直明けからの勤務病院までの交通が面倒
- 万が一の急変対応の際スタッフの対応が酷い
などが挙げられます。
病院の設備に関しては、寝当直バイトのある病院が一般的に古くて当直室も汚い、シャワーも出が悪い、WiFiは無い、検食もクオリティが低いといった病院が多く都市部に作られている新しい急性期病院のような雰囲気はなく、どちらかとういうと昭和のレトロな雰囲気が漂う病院での当直が多いです。
また療養病院は全国にありますが、交通の便がやや悪いところに立地していることが多いです。そのため当直明けで自分の勤務病院や次の定期非常勤の病院まで時間がかかることが多いので勤務時間には注意が必要です。
また滅多にありませんが稀に急性期病院のように気管挿管や心臓マッサージ、場合によっては高次医療機関への転送が要求されることがあります。
その際療養病院の病棟スタッフは基本的に院内急変に慣れていなく、またアウェーの病院なのでスムーズな指示や治療が難しいことが多く急変対応に非常に苦労することがあります。
医師の寝当直バイトが安売りされている事実
上でデメリットの一つに「当直一回あたりの単価が安い」と書きました。
急性期病院の当直は平日であれば7-8万、休日の連直だと18-20万が1回あたりの相場ですが、対して寝当直バイトだと平日は4-5万、休日だと10−15万が相場となります、
以前はもう少し高かったのですがここ最近は寝当直バイトの相場が落ちてきている印象があります。
もちろん救急患者や院内対応などで労力がかかる当直の方が高いことは当然ですがそれ以外にも寝当直バイトの単価が下がる原因はいくつか考えられます。
寝当直バイトが安い理由
なぜ寝当直バイトの単価が下がるのでしょうか。
原因は大きく二つあり
- 大手紹介サイトが増え、寝当直バイトの情報が広く浸透したこと
- 寝当直バイトを希望する医師が増加していること
と考えられます。
寝当直バイトの情報拡散
このブログでもそうですが、医師のバイトに関する情報は日々拡散されています。
昔であれば医局制度が非常に強くある大学の近隣の病院の当直案件はその医局が握っており高い給料で人を派遣していました。
今では医局の力が弱くなり、近隣の病院に医師が派遣できなくなると病院は外部の医師の調達を必要とします。
その結果以前は誰も知らなかったような寝当直案件が大手サイトに掲載されるとその情報が拡散され、多くの医師の目にとまる事になります。
特別なスキルがいらない、経験の浅い先生でもこなせる当直であれば自然と単価が安くなっていくと考えられます。
寝当直バイトを希望する医師の増加
さらに寝当直バイトを希望する先生方の数が増えている事についての考察です。
今ではワークライフバランスが重視されるようになっており、医局に属して激務をする先生より自分や家庭の時間を大切にする先生が増えています。
そのためゆったりと過ごせ、スキルがほとんどいらない寝当直を希望される女医さんや、自分の作業時間、勉強時間に当てたい若い先生が寝当直バイトを希望する傾向にあります。
結果として寝当直を希望する先生の総数が増え、寝当直一件あたりの単価が下がっていくと考えられます。
医師の寝当直バイトの最も楽な探し方
では寝当直バイトの最も効率のいい探し方についてお伝えします。
一番はやはり医師のバイト紹介業者を使って探す事です。
デメリットの一つに交通の便が悪い事をあげましたが、民間医局の求人であればスポットバイトの検索条件に新幹線などが適応になる「遠距離交通費支給」の項目が追加されていますのでうまく活用すれば遠方だけど交通は思ったより楽な案件を探すこともできます。
またマイナビDOCTORでは「ゆったり当直」や「救急対応なし」のカテゴリーがあり、効率よく寝当直バイトを探すことができますので是非活用してください。
寝当直バイトは単価も安く、希望者数が多いため条件検索ができる大手サイトから希望の案件を素早く絞って複数応募が王道のやり方です。
医師の寝当直バイトは狙い目
以上医師の寝当直バイトについての最新情報をお伝えしました。
呼ばれない、自分の時間がもてる寝当直ですがその反面単価が安く収入が悪いので条件のいい案件を効率的に探していく必要があります。
お伝えした民間医局とマイナビDOCTORのサイトは無料で登録、利用できますので是非活用してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
バイト月収200万の医師が語るゴールデンウィークの医師のアルバイトの稼ぎ方
バイト月収200万の医師が語るゴールデンウィークの医師のアルバイトの稼ぎ方
GW中のスポット案件は今もメールで届きます。
また普段は募集を出していないような病院でも長期休暇の際に募集を出すこともあり、案件の総数は増えています。
医者が年収アップのために行動するべき5つのこと
勤務医時代の私を含め「給料が低い」と感じている先生が多く、どうやったら年収をアップできるか、いろいろ検討している先生も多いと思います。
ある程度短期間で年収を上げ、生活環境の整える方法として転職やフリーランスがおすすめです。
フリーランス医師について知りたい先生は、このブログでは私のフリーランス医師の感想をお伝えしていますのでぜひ参考にしてください。
「医者の年収は安い」といわれる理由
これだけ高額な収入を得ている医者ですが、それでも時として給料は「安い」といわれることがあります。
今回は知られざる勤務医の実態と、医者の年収アップの対策を深掘りします。
2,000万以上を稼ぐ医者の年収がなぜ高いのか
これら高額年収の求人は一見良いようにも見えますが、その反面リスクの大きさや就労条件など、トレードオフの関係にあると言えます。
コロナ禍で医者の年収が減少する理由
またお金の使い方についても現在の自粛の状態を反映してお金を使わない傾向にあることもわかりました。
今回は医者の年収について注目しましたが、コロナ禍における不安や生活の変化は、医者だけでなくほとんどの人が感じています。
医者の実際の年収は1500万円?【3000万超も可能】
すると1,400~1,600万円が12.9%で最も多く、それとほぼ並んで1,600~1,800万円が12.7%という結果となっています。年収の中央値は1,700万円となっています。
また、1,000万円~2,000万円までの年収帯は比較的多くいるものの、2,000万円以上になると該当する医師が少ない傾向にあります。
驚くべきは、年収3,000万円以上の医師も全体の5.8%を占めていることが分かりました。
【医者の年収】勤務医が年収2000万円超を目指すためには【頭打ち】
【医者の年収】勤務医が年収2000万円超を目指すためには【頭打ち】
ですが実際の医師の年収はどのくらいになるのかは働く科や条件、そして地域によっても違ってきます。
そして勤務医の場合、ある程度の収入になると頭打ちになり年収2000万以上を得るのは難しいと言われています。
今回は勤務医の平均的な年収や年齢別の年収、そして勤務医の先生が年収を増やすためのヒントをお伝えします
月収200万のフリーランス医師として働く前に【メリット/デメリット】
月収200万のフリーランス医師として働く前にデメリット確認を
特に今、常勤医の先生方にとってフリーランス医師のメリットばかりを重要視して、安易に今の病院を辞めてしまうのは待ったほうがいいかもしれません。
フリーランス医師になるにあたって、事前に共有しておきたい事はメリットよりもデメリットです。
【月収200万】フリーランス医師が活躍できる条件とは【自由な時間】
【月収200万】フリーランス医師が活躍できる条件とは【自由な時間】
特に案件情報は複数のスポットバイト紹介サイトを確認して自分のスケジュールにあったスポットバイトを入れていくことが必要です。
この記事では案件チェックとフリーランス医師としての経験の2つを考えていきます。
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
一番はやはり医師のバイト紹介業者を使って探す事です。
民間医局の求人であればスポットバイトの検索条件に新幹線などが適応になる「遠距離交通費支給」の項目が追加されていますのでうまく活用すれば遠方だけど交通は思ったより楽な案件を探すこともできます。
またマイナビDOCTORでは「ゆったり当直」や「救急対応なし」のカテゴリーがあり、効率よく寝当直バイトを探すことができます。
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
収入アップには医師のバイトは厳選して選んでいくべきです。
そこで今回はフリーランス医師の経験をもとに、医師の高額バイトを厳選するとどのようなメリットがあるかについてお伝えします。
医師の高額バイト相場を比較する3つのポイント
現実にはなかなか割りのいいバイトを定期的にゲットするのは難しいかもしれませんが、上記の3点に気をつければ比較的割りのいいところを選ぶことができます。
医師のバイトで案件の比較に迷ってる先生がいましたら是非ご活用いただければ幸いです。