スポットバイトの補填に民間医局を積極的に使う
民間医局でスポットバイトを補填しよう
こんにちは、Dr. KyoJiです。
普段はフリーランス医師として外来診療や手術、そして日当直のアルバイトを行いながら医師の資産形成についての総合情報をこのブログで発信しています。
医師の資産形成は様々な方法がありますが、自分が取っている手段としては高額アルバイトを数多く受注し、種銭(いわゆる投資資金)を稼ぎ、それを積極的に信託投資(インデックス投資と米国ETF投資)に回す手段をとっています。
医師の高額スポットバイトがどのような旨味を持つか、高額案件をうまく比較する方法はこちらのブログで紹介しています。
医師の非常勤アルバイトがやめられない理由 はこちらから
またインデックス投資や米国ETF投資について詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しています。
「ETFに投資をしている医師が多い4つの理由」はこちらから
今回は、スポットバイトの補填に皆さんがよく耳にする「民間医局」を使って案件を受けてみたので、民間医局の魅力についてお話しします。
民間医局の特徴
皆さんは「民間医局」と言う会社の名前を聞いたことはありますか?
医師や医学生の間では民間医局はとてもメジャーな存在であり、実際に利用したことがある人もいると思います。
また、同僚が民間医局を使ってみて、その評判を耳にしている方も少なくな胃と思います。
ところが、「名前は聞いたことはあるけれどまだ利用したことがない」という方が実際は多いのではと思います。
と言うのも大手のエムスリーやMedPeerと比べてスポットやアルバイトでの利用をあまり聞いたことがないからです。
そこでここではまず、民間医局の特徴や知っておきたいポイントについてご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
提携を結んでいる医療施設は約13,000
民間医療の特徴としては、約13000の医療機関と常勤・非常勤医師の紹介契約を結んでいるところです。
民間医療は後ほど紹介しますが、医師の転職や非常勤アルバイトを総合的に支援してくれるサービスを行なっていますが、13,000の契約医療機関があれば自分にあった案件を選ぶことができるでしょう。
また、民間医局に登録している医師は12万人を超えており、民間医局自体から案件情報を受け取っている先生は比較的多いのかなという印象を受けます。
民間医局は実は実績が豊富であった
民間医局は転職・非常勤スポットバイトのサービスを開始して20年以上の実績があります。
医師の転職支援会社としては比較的老舗で、豊富な成約実績があることがわかります。
と言うのも、取引医療機関が13,000でありましたが、実際の年間成約件数(転職、スポット含め)は約44,000件となっていて、多くの医師が複数回契約をしていることがわかります。
転職を考えるなら、条件交渉をお願いできる
13,000の医療機関と契約を結んではいますが、実際に希望に合う求人がない場合もあると思います。
そんな時は、民間医局の専任キャリアエージェントが医療機関と積極的に条件交渉を行ってくれます。
転職に祭して民間医局を利用する際には、自身の希望をしっかりと伝えて納得できる転職にするようサポートをしてもらえます。
もちろん民間医局は全国展開なので、その情報網や各医療機関との連携によって思いがけない給与アップや雇用条件を提示してもらえるかもしれません。
また、医療機関との条件交渉や面接の日程調整など、あらゆるプロセスを専任のキャリアエージェントが代行してくれるので、忙しくて転職活動ができないという医師の方からの評判が高いです。
これは、利用した医師の実に9割が民間医局の交渉力に満足していると回答しているほどです。(民間医局公式Hpより)
民間医局で医師の高額アルバイトを探す方法
民間医局で定期アルバイトを探したい!と言う先生は、まずは民間医局のホームページ上でご自身の希望する勤務条件や日時のアルバイト先を検索することになります。
気になるアルバイト先が見つかれば、そのままネット上で応募でき、その後採用された場合には民間医局から契約条件などを通知してもらえます。
自分で検索した条件では、全国で常時6,000件以上の定期アルバイト求人が掲載sれていましたので、きっと自分の求める条件に合致するもが見つけられると思います。
ゆったり常勤や大学院生の収入確保に民間医局は魅力的
スポットバイトの案件自体に関してはエムスリーなどの大手サイトと比較して質が悪かったり案件数自体が極端に少ないことはありませんでした。
ところが、一度登録し時間のあるときに情報をチェックしていると、自分が気に入った案件が他の会社と比較してスムーズに受けることができるなと実感しました。
これは大手サイトをチェックしている先生は比較的多いけど、民間医局に注目している先生はあまりいないので、いい案件が他のサイトより受けやすいのではと思いました。
週3−4勤務のゆったり常勤の先生や、普段は研究に従事している大学院生の先生方で
「この日時間あるし、当直して収入得ておきたいな!」
と思った時にすぐに案件を確約できるのは民間医局の魅力の一つかもしれません。
まずは民間医局に無料登録し、案件情報を見てみよう
今回は民間医局の隠されたメリットについてお話ししました。
以下のリンクから無料登録できるので、まずは無料登録し案件を確認してみてください。
登録しないでスポット掲載サイトから確認することもできますが、追加で募集された案件や比較的直近の良案件は随時メールにて連絡をもらえます。
日頃から案件をチェックしておくこともいいスポットバイトに巡り合う条件でもありますので、まずは無料登録し情報を確認してみてください。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
フリーランスが実践する最も効率的な医師の寝当直バイトの探し方
一番はやはり医師のバイト紹介業者を使って探す事です。
民間医局の求人であればスポットバイトの検索条件に新幹線などが適応になる「遠距離交通費支給」の項目が追加されていますのでうまく活用すれば遠方だけど交通は思ったより楽な案件を探すこともできます。
またマイナビDOCTORでは「ゆったり当直」や「救急対応なし」のカテゴリーがあり、効率よく寝当直バイトを探すことができます。
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
フリーランス医師の収入アップに高額アルバイトを厳選するメリット
収入アップには医師のバイトは厳選して選んでいくべきです。
そこで今回はフリーランス医師の経験をもとに、医師の高額バイトを厳選するとどのようなメリットがあるかについてお伝えします。
医師の高額バイト相場を比較する3つのポイント
現実にはなかなか割りのいいバイトを定期的にゲットするのは難しいかもしれませんが、上記の3点に気をつければ比較的割りのいいところを選ぶことができます。
医師のバイトで案件の比較に迷ってる先生がいましたら是非ご活用いただければ幸いです。
体験談に基づいたフリーランス医師のデメリットまとめ
これ以外にも細かいデメリットはいくつもありますが、自分が大きく感じたデメリットを挙げました。
もちろん「デメリットが多いからフリーランスはだめだ」と言っているのではありません。
これらのデメリットを十分に理解し、デメリットにうまく対応できるよう心がけていれば、フリーランス医でも十分活躍できます。
一番いけないのは「なんか楽そう」「ゆるふわな感じがいい」と言った漠然としたイメージでデメリットを把握しないままフリーランスになると想像以上にダメージを負ってしまいます。
月収200万のフリーランス医師に必要な、みんな持ってる素質とは
月収200万のフリーランス医師に必要な、みんな持ってる素質とは
フリーランス医は一度信頼が無くなると病院はもちろん、紹介元の仲介業者や派遣会社からもNGが出てしまうおそれがあります。
その信頼を揺るがすきっかけになる一番の要因は、まさに一般的な社会人としての対応ができないということになります。
そのため、フリーランス医師を続けていくために最低限必要な素質は、社会人として相手の信頼を損なわないような行動ができるか、といったところになります。
【月収200万超え】フリーランス医師になるための準備【充実したライフスタイル】
【月収200万超え】フリーランス医師になるための準備【充実したライフスタイル】
フリーランス医師は収入を上げ、人に左右されない生き方ができる反面、それなりのデメリットもありますので、それを把握・理解された上で自分の納得できる生き方を選ぶ判断材料になれば幸いです。
フリーランス医師の高額アルバイト 失敗しない4つの秘訣
しかし医師の高額アルバイトには落とし穴もあったりします。
高額アルバイト案件を受けるにあたっていわゆる「ハズレ案件」(極端に忙しかったり当直医師の労働環境が軽んじられている案件)を見抜くポイントをお伝えしたいと思います。
退局者が語る入局前に把握すべき医局のメリットとデメリット
医局には医局のメリットがあり、そのメリットが自分の生き方に必要であれば医局に属す価値があります。
今回の記事では、自分が医局にいた時に感じていたメリット、デメリットをお伝えし、医局に残るという価値の見つけ方について深掘りしていきます。
医師バイトの実態と効率のいい求人の探し方を公開
健康診断の求人もこのくらいの相場ですね。
フリーランス医の収入の要とも言われ、週に50万円、月に200万円前後稼ぐことも簡単です。
フリーランス医師の最大のメリット、デメリット
また稼ぐとは別に、フリーランス医師であるメリットの一つ「自分で働く時間を決められる」というところにも注目しましょう。
ある程度勤務医としてキャリアを重ねた後、自分や家族との時間を増やしたい、落ち着いた場所に移住してのんびり暮らしたいなどの理由でフリーランス医師を考える先生もいます。
【医師の転職】リクルートドクターズキャリアの評判【常勤/非常勤】
【医師の転職】リクルートドクターズキャリアの評判【常勤/非常勤】
そのため求人数が多く、リクルートドクターズキャリアであればかなりの確率で希望条件を満たす案件を探し出すことができるでしょう。
時期にもよりますが常勤・非常勤求人を含め、合計17,000件の求人を公開しており、また新着求人も常に更新されています。
医局を辞める不安を解消する3つの方法
結論から言いますと、「医師の求人は常勤でも非常勤でもいくらでも探せる!」ということが言えます。
それでは医局を離れることがどうして不安なのでしょうか?
多くの先生が実際に医局を離れたことがないのに、医局から離れると悲惨な目にあう!、医者として生きていけなくなる!、などの言葉を後輩に投げかけます。
こうした漠然とした不安の植え付けが、見えない未来に拍車をかけて我々の不安を煽ることになると思います。